神具 神具セット 雲水彫神鏡1.5寸 金幣芯大型 無料付属木彫り雲桧製 おまかせ工房

神具 神具セット 雲水彫神鏡1.5寸と金幣芯大型 木彫り雲 上品前後に並べたときの必要最低限の奥行き:約6cm。金幣芯を置く場所は神棚の扉の前や真正面最前列に置くことがあり、本社の扉前だけに置くことや末社の扉前にも置くことがあります。これは神鏡と金幣芯を前後にして置く人向けの組み合わせセットになります。置き方としては神鏡が手前側、その後ろに金幣芯を置きます。扉の前に置く場合には扉より金幣芯を大きくすることはありません。神棚の最前列に置く場合には、少し大きめの金幣芯を使うといいでしょう。神鏡・金幣芯、共に【上品】で組み合わせてあり、大きさのバランスは画像で確認してください。。【お知らせ】こちらの商品は木彫り雲 桧 無料サービス期間中【神具のいろは】神棚の祭り方には決まりはありません。神具の配置、三宝の乗せ方、神鏡の位置、金幣芯の場所など人それぞれです。それでも祀り方に不安のあるときには、おまかせ工房の神具の並べ方を参考にしてみてください。神具一式セットのページで各大きさ別に掲載をしています。全て安心の国産神具で揃えてあります。"}

【神具】神具一式セット 雲水彫神鏡1.5寸と金幣芯大と木彫り雲【上品】 神饌(お供え)神棚セット 【神棚・宮形・札宮・お宮用品】

---詳しい紹介---
備考 雲水彫神鏡1.5寸 大きさの目安:高さ約9cm

金幣芯大 高さ約17.5cm

木彫り雲「桧」・・・「大きい雲(高さ12センチ)」と「小さい雲(高さ5センチ)」のどちらかを選んでください。


神前に神鏡と金幣芯の同時置きをするときに便利です。




神鏡を手前側に置き、金幣芯を真後ろに置きます。

神棚の扉前や神前の最前列、階段前などに配置します。

  金幣芯高さ約10.5cm 金幣芯高さ約12cm 金幣芯高さ約17.5cm
神鏡1.5寸
2寸 不適合 不適合
2.5寸 不適合 不適合
雲水彫神鏡1.5寸
2寸 不適合 不適合
2.5寸 不適合 不適合
上彫神鏡1.5寸
2寸 不適合 不適合
2.5寸 不適合 不適合
竜彫神鏡1.5寸
2寸 不適合 不適合